

【首、肩の痛みと左手のシビレの症例】
本日はデスクワークをされている50代の
男性にご来院頂きました。
1か月ほど前から首~左手に痛みとシビレが出て来たそうです。
問診中も、ずっーと辛そうに肘のあたりをさすったり、揉んだりされています…
そうしたくなる気持とても良く分かります!
私も過去にトレーニングの失敗から1か月以上、首~手の痛みに悩んだ事があります…
辛いですよね…
で!
この方の座った姿勢を後ろから診せて頂くと。
背中が丸くなって骨盤は後ろに倒れています(骨盤が後傾しているといいます)
この状態から少しお顔をあげて
首の反った形にすると…
やはり顔が歪んで痛みが強くなる様です。
しかし!
私が手で強制的に骨盤を起こすと(骨盤を前傾すると言います)背中の丸みが緩和して首~手の症状も楽になり少しお顔を持ち上げても大丈夫との事です!
つまり!
「姿勢」の改善によって首の負担が減り神経の圧迫も軽くなる事で楽になる事を
お互いに確認できました!
なので!
まず。
1.骨盤の歪みを整え。
2.胸の背骨(胸椎)にアプローチし。
3.肩甲骨の位置と動きを整え。
最後に
4.頚椎の調整。
をしました!
もう一度座ってもらいます…
すると!
治療前の辛さを10とすると治療後は4に減っているとおっしゃいました!
良かったです。
しかし今日の治療で満足してはいけませんね!
最初から3回目までの治療を1週間以内でする事をオススメして2週目は1回でよくなるとお伝えしました。
治療回数は症状の改善に合わせて減らして行きますが姿勢由来の症状は放っておくと残念ながら必ず出て来ます!
なので定期的なメンテナンスが必要な事もしっかり、お伝えして今日の治療は終了です!
同じ症状でお悩みの方
ご家族や身近な大切な方で辛い思いをされている方がいらっしゃいましたら是非お問い合わせ下さい。
ご連絡お待ちしてます。
ほそかわ整骨院 副院長 佐藤
