【坐骨神経痛とは?】
坐骨神経痛とは、「症状」の表現であり、病名ではありません。「坐骨神経痛」の名前が示すとおり坐骨神経が圧迫されることによって生じる「神経痛」を
総称して坐骨神経痛と言います。 坐骨神経痛は、何らかの原因で坐骨神経が圧迫される事で痛みが生じ、臀部から太ももの後ろ側にかけて鋭い痛みがあります。
また 症状が深刻になると脚の痺れが徐々に下まで伸びていき、脚の指先まで痺れるケースも出てきます。 坐骨神経痛は、しびれや痛みを伴う症状ですので、
非常に不安になる病気だと思います。当院に来院されている坐骨神経痛の方々は、 痛みや痺れが強く歩くことも困難な方もいらっしゃいます。
当院は、まずは坐骨神経痛で悩まれている患者さまの痛み・痺れを少しでも早く楽に なるように心掛け施術をしております。また『根本治療』という
治療方針で施術をしておりますので、坐骨神経痛の原因になっている箇所を探求し少しでも早く楽になれるようになって頂きたいと思います。
【坐骨神経痛の症状は?】
■腰の痛みや臀部(お尻)の痛み
■太ももの裏、足にかけての痛みやしびれ
■触ると冷たいのに、灼熱感がある・・・
■身体を動かすと足のしびれや痛みが強くなる
■足に力が入らなかったり、少し歩くだけで足がだるい etc...
【ほそかわ整骨院での主な治療法とは?】
坐骨神経痛(脊柱管狭窄症)と診断され、腰や足に痛み等が出ている方は、まず腰を中心に治療を行います。
このような患者様の腰の筋肉は、とても硬くなり、本来の腰の機能を失っています。 ですから、そこを通る神経や血管に影響を与え、
下肢症状(痛み・シビレ等)が現れます。 まず、しびれのエリアや強さなど触診などにより行い、 ヘルニアの疑いがないか神経学的なテストの他、
骨盤や骨格の歪みがあればもちろん大きな原因の一つですからしっかりと矯正します。 また、腰や臀部の筋肉が硬くなっていることから、
手わざ等により柔らかくしていきます。臀部は何層もの様々な筋肉が存在していますので、 深層部までしっかりとアプローチしていきます。その他、
症状に合わせて「はり治療」や電気治療などの物理療法も合わせ、患者様一人一人に 適した方法で「腰を正常な状態」に戻し、症状を改善させていきます。
坐骨神経痛が改善してゆくスピードは人により異なりますが、経験豊富で 高い技術を持ったスタッフが常に寄り添い最後までしっかりとフォローします。